オンライン家庭教師ってどう?

こんにちは。新学年が始まり、受験へ向けて家庭教師などを検討されるご家庭も多いのではないでしょうか。今日は家庭教師や塾を考える際に候補になりうるオンライン授業について、考えてみたいと思います。 — 現役京大医学部生が語る“ 続きを読む…

第一志望に合格しなかったとき、どうする?

こんにちは。この数週間で国公立前期試験の受験、合格発表、後期入試と、受験生にとっては目まぐるしい気持ちの変化に襲われる日々かと思います。この数日で大きな決断を迫られているご家庭を思うと、胸が締め付けられる思いです。今日は 続きを読む…

受験のために一生懸命勉強することは愚かですか?

こんにちは。今日はそもそも受験にどう向き合うべきかについて、少し考えてみたいと思います。 最近素晴らしい起業家、実業家の方々の動画などを拝聴しマインドを勉強しているのですが、だいたい皆さん 「中学受験や大学受験に成功すれ 続きを読む…

二次試験までにすべきこと

こんにちは。大学受験に臨まれる皆さんは、共通テストも終わり国公立二次試験がいよいよ近づいてきましたね。この時期に気をつけることについて、我が家の京大生はこの頃どんな毎日を送っていたかな・・と思い出しながら整理してみたいと 続きを読む…

入試当日のための準備において大事なこと

こんにちは。新しい年が明け、受験生の皆さんはいよいよ入試本番が目の前に迫ってきました。すでに前受けや併願校の受験を済まされた方もおられるかと思います。 今日は、とくに受験の当日準備はどんなことをすればよいか、我が家の経験 続きを読む…

学校説明会・入試説明会で最大の効果を得る方法~中学受験編~

こんにちは!秋になりそろそろ各学校の説明会開催がピークを迎える頃でしょうか。今日はその説明会について、我が家の経験をふまえ押さえておきたいポイントを整理します。 1. 複数校の説明会に積極的に参加する たとえば灘中を第一 続きを読む…

我が家が中学受験を決めた3つの理由

こんにちは。このブログでは受験へ向けた内容を主に扱っていますが、そもそも「中学受験するかどうか」も、選択の一つであると思います。そこでまずは我が家が中学受験することを決めた理由や流れについて、まとめてみようと思います。 続きを読む…

ママ友は大事?3つのポイント~中学受験編~

こんにちは。今回は、子どもの受験とは一見関係なさそうに見える「ママ友の関係」について、私の経験をもとに整理してみたいと思います。特に、忙しいワーママが中学受験をサポートするうえで、ママ友との付き合い方がどのように役立つの 続きを読む…

家庭教師は必要?~中学受験編~

こんにちは。中学受験のために塾に通っているのに、成績が思ったように伸びなかったり、志望校にあと一歩届かないと感じるとき、家庭教師をつけようか考えるご家庭も多いのではないでしょうか? 今日は、我が家の経験もふまえながら、中 続きを読む…

何年生から塾に通うべき?~中学受験~

こんにちは! 今日は、中学受験を考える親御さんが必ず直面する疑問、「何年生から塾に通うべきか」についてお話しします。 結論から申し上げると、私のおすすめは 3年生から軽めに特訓を開始し、4年生から本格的に通塾を始める と 続きを読む…