やる気の引き出し方?――実は「やる気」は〇〇という話
「子どもにやる気がなくて困ってる。どうやって勉強させたらいいのかな?」 子育て中の友人から、こんな相談を受けることがよくあります。 ここで私がお伝えしたいのは── 勉強に「やる気」は必要ありません これは感覚的な意見では 続きを読む…
子育ても仕事も、プロフェッショナルを目指したい
「子どもにやる気がなくて困ってる。どうやって勉強させたらいいのかな?」 子育て中の友人から、こんな相談を受けることがよくあります。 ここで私がお伝えしたいのは── 勉強に「やる気」は必要ありません これは感覚的な意見では 続きを読む…
こんにちは。雨の日が多くなってきて、もうすぐ梅雨入りでしょうか。梅雨が明けたら夏休みが目の前。子どもの長期休みは憂鬱の種、というワーママも多いのではないでしょうか。 今日はとくに受験の年の夏休みの乗り越え方について、我が 続きを読む…
こんにちは。例年5月2日と3日に開催される灘校文化祭に行ってきました。昨日は午前中雨でしたが、今日は快晴!いつものように、小学生がたくさん来校されていました。 展示 地学研究部のプラネタリウム手づくりというのが、すごい解 続きを読む…
こんにちは。新学年が始まり、受験へ向けて家庭教師などを検討されるご家庭も多いのではないでしょうか。今日は家庭教師や塾を考える際に候補になりうるオンライン授業について、考えてみたいと思います。 — 現役京大医学部生が語る“ 続きを読む…
こんにちは。この数週間で国公立前期試験の受験、合格発表、後期入試と、受験生にとっては目まぐるしい気持ちの変化に襲われる日々かと思います。この数日で大きな決断を迫られているご家庭を思うと、胸が締め付けられる思いです。今日は 続きを読む…
こんにちは。今日はそもそも受験にどう向き合うべきかについて、少し考えてみたいと思います。 最近素晴らしい起業家、実業家の方々の動画などを拝聴しマインドを勉強しているのですが、だいたい皆さん 「中学受験や大学受験に成功すれ 続きを読む…
こんにちは。大学受験に臨まれる皆さんは、共通テストも終わり国公立二次試験がいよいよ近づいてきましたね。この時期に気をつけることについて、我が家の京大生はこの頃どんな毎日を送っていたかな・・と思い出しながら整理してみたいと 続きを読む…
こんにちは。新しい年が明け、受験生の皆さんはいよいよ入試本番が目の前に迫ってきました。すでに前受けや併願校の受験を済まされた方もおられるかと思います。 今日は、とくに受験の当日準備はどんなことをすればよいか、我が家の経験 続きを読む…
こんにちは!秋になりそろそろ各学校の説明会開催がピークを迎える頃でしょうか。今日はその説明会について、我が家の経験をふまえ押さえておきたいポイントを整理します。 1. 複数校の説明会に積極的に参加する たとえば灘中を第一 続きを読む…
こんにちは。このブログでは受験へ向けた内容を主に扱っていますが、そもそも「中学受験するかどうか」も、選択の一つであると思います。そこでまずは我が家が中学受験することを決めた理由や流れについて、まとめてみようと思います。 続きを読む…